Quantcast
Channel: 文系プログラマによるTIPSブログ
Browsing all 140 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プログラマはもっと文字・絵・図を手で書いた方がいいと思う

手書きを侮ってはいけない。blog.livedoor.jpこの記事を見ていて、ちょっと思うところがありました。8:名刺は切らしておりまして 2015/12/13(日) 17:51:39.07 ID:gwbm/i0E.net スケジュール管理はスマホ メモはメモ帳...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「大至急」という言葉は無能さのバロメーターになり得る

そのうち誰も相手にしてくれず孤立します皆さんのまわりに「大至急」という言葉が大好きな人っていますか?今回はこの大至急についてがお題です。私は「大至急」という言葉を多く使えば使う程、「私は無能です」と言っているようなものだと思っています。まずはいくつか大至急のパターンをみてみましょう。大至急パターン主な登場人物( `Д´)名前は「大至急(ダイシキュウ)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

vue.jsのブラウザ毎のcheckboxクリック時の取得値の違い

違うんですね最近vue.jsを勉強しているのですが、どうもcheckboxのクリックイベントで取得できる値がブラウザ毎に異なる事に気付きました。恐らく超が付くほどの初歩的な内容だと思いますが、忘れないようメモしておきます。clickイベントで取得できる値ブラウザ毎に挙動が・・いろいろ簡単なサンプルを作っていたところ、checkboxにv-on:clickでイベントを設定した時、イベント内で取得できる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

gmailで一定時間経過したら自動削除するスクリプトを定期実行してメール数を減らそう!

メール数を少なくすると、imapによるメール同期が軽くなったり検索が高速になったりするのでオススメです。新年あけましておめでとうございます。今年も文系プログラマによるTIPSブログとtreeをよろしくお願いします。さて、新年1発目のお題は「メールの世代管理」です。プログラマな皆さんなら各種ログはcron等で世代管理していたりしますよね。では、gmailのメールはちゃんと世代管理していますか?会社のメ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Spring bootでjsonpの先頭に謎の/**/が混入する問題とその対応

なんでデフォルトの挙動がこんな事になってるんですかね・・・現象以下はチュートリアルのjsonを返すコントローラーです。import java.util.concurrent.atomic.AtomicLong; import org.springframework.http.MediaType; import...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オフィスグリコやオフィスおかんで赤字が出てしまう残念な現状

誰なんだお金払わずに勝手に持って行ってるやつはオフィスグリコやオフィスおかん、最近色々な会社で見かけますね。私が在籍中の会社にも両方あります。オフィスグリコとはオフィスグリコのサービススタッフが定期的にオフィスを訪問し、代金の回収や商品の補充・賞味期限管理等を行います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MySQLのIllegal mix of collations (latin1_swedish_ci,IMPLICIT)のエラーについて

以外と原因に気づかなかったりするんですよねこれ。 MySQLを使っていて、たまに以下のようなエラーが起きる事があります。[SQLで例外(Message=[Illegal mix of collations (latin1_swedish_ci,IMPLICIT) and (utf8_general_ci,COERCIBLE) for operation 'like'],...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

spring boot v1.3のdevtoolsのlive reloadとremote updateを試す

あともう一歩頑張ってくれればくっそ有用な機能なのにな〜 spring boot v1.3がリリースされて、ライブリロードとリモートアップデートという機能が追加されました。詳細はリファレンスを見て下さい。20. Developer toolsちょっと使ってみて、それぞれ気づいた事がありました。※...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Spring bootでjsonpの先頭に謎の/**/が混入する問題とその対応:その2

今度はObjectMapperの設定と組み合わせた場合の例ですよ〜www.bunkei-programmer.net前回の記事でjsonp出力時に謎のコメントが混入する件の解決方法を書きました。しかし前回はObjectMapperにインデントの設定をしたり、null値の属性出力の抑制等の設定をしていなかったため、あまり実践的なコードではありませんでした。今回はjacksonのObjectMapper...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

yumを翻訳すると・・・ΩΩΩ

皆大好きyum、実は◯◯◯◯だった!?先日githubのとあるissueを見ていて、英語のやりとりでよく解らない表現があったのでwebページ全体の機械翻訳を試してみたのですが、これがまた何ともいえない結果になってしまいました。yumの翻訳結果がね・・・ということで今回は「yum」の翻訳を各種翻訳サイトにお願いしてみました。各社どう翻訳したかYahooweblioinfoseekSo-net(...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プログラマはもっと些細な事に疑問をもっていい

皆子供の頃「なんで〜?」「どうして〜?」と先生や親を困らせていたのに、大人になると疑問に思う事をやめてしまいます。なんででしょうねsimplearchitect.hatenablog.comこちらの記事を読みました。簡単に概要だけお話すると、「日本人は他人に聞く事に関して重く考えすぎだろオラーン!!!」という記事(コナミカン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

docker上のhubotでslackのincoming webhookからhubotを反応させる

ちょっと特殊な書き方が必要なのですよね本題の前に、ちょっとしたDockerfileとdockerイメージを公開してみました。dockerイメージ生のDockerfilegithub.comdockerイメージhttps://hub.docker.com/r/treetips/dockerfile-centos-hubot-slack/hub.docker.comこのdockerイメージは何ができるの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ImageMagickの最新版をソースからコンパイルしてインストールする

yumだと古いバージョンしかインストールできないので、ソースコードをコンパイルして最新版をインストールしますよ。今回はImageMagicについて、ソースコードから最新版をコンパイルしてインストールしてみようと思います。ImageMagicソースをDLhttp://www.imagemagick.org/download/ここからダウンロードできます。しかしここでちょっとした問題があります。この中で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

redmineを使ったチケット管理の失敗のさせ方

Redmineを使ったチケット管理をしている方必見!チケット管理の失敗のさせ方をこっそり教えちゃいます!チケット管理のアンチパターンとベストプラクティス - Javaプログラマーのはしくれダイアリーこちらの記事を見て、「こうすると失敗するよ」という実例を挙げてみようと思います。私はほぼredmineしか触っていないので、今回はredmineでのお話となります。※...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ついにプリンタを捨ててやった

やったぜプリンタとかいう産廃、しょうもない理由でごく稀に必要になるんだけど、いざ起動するとエラー・・・公式サイト見るとエラーの原因が30個くらい書かれてて大草原— tree (@tree_tips) 2016年2月28日つい先日、ちょっと家にある不要物を売却しようと思い、手続きとして買い取り証明書みたいなのを印刷する必要がありました。一応家には...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

郵便受けにスパムフィルターを適用したい

なんぞこれ・・・最近お仕事の事で頭が一杯で、郵便受けを2週間ほど放置していました。するとどうでしょう。↓これは2週間放置した郵便受けの中身を全部ゴミ箱に投げ捨てたものです。こんなに沢山紙があるのに99%がゴミじゃねえか・・もうとにかくチラシ、新聞、チラシ、新聞・・・・本当に必要なものは、ほぼありません。このゴミどもは本当に大量に放り込まれます。こちらの意思とは無関係に放り込まれるのがマジでイラッとし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プログラマの私が今まで言われた困ったセリフ集

色々困った事を言われてきた私です。ブログタイトル通り、プログラマーな私ですが、今まで言われた「え・・・」と絶句してしまうようなセリフを紹介したいと思います。※...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

歩行者と自転車と自動車の終わりなき戦い

このネタは、理想主義者と現実主義者が果てなき戦いを繰り広げます。今回はほぼ確実に炎上する、歩行者と自転車についてです。匿名ダイアリー、通称増田にこんな記事がありました。anond.hatelabo.jp増田概要一言でまとめると、「歩道を歩く歩行者も、自衛はした方がいいよ」というお話です。そういうお話ではあるのですが、書き方が悪いせいで、「歩行者は自転車乗りの俺達に合わせリスク回避策取れや」といった上...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

dockerでローカルに複数バージョンのMySQLサーバを一括で生成する!

前回手動でdocker runしてたので、今回はdocker-composeで一括で複数バージョンを用意しちゃいますよ〜www.bunkei-programmer.net↑前回の記事で、docker...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Spring batch, Flyway, Jooq code generatorからJooq DSLでSQLを発行する!

Spring boot、Spring batch、Flyway、Jooq code generator、Jooq DSLの組み合わせですよ〜JooqとはJooqのサンプル環境プロジェクト構成このサンプルで行われる事Flaywayの場合Jooq DSL の場合Jooqを触ってみて良かった点集約関数DDLsysout悪かった点複雑なSQLJooq code...

View Article
Browsing all 140 articles
Browse latest View live